草の根・人間の安全保障無償資金協力外部委嘱員の募集
平成28年11月2日


在ミクロネシア日本国大使館では、草の根・人間の安全保障無償資金協力外部委嘱員を募集しております。ご興味のある方は、以下職務内容等をご確認の上、2016年12月5日(月)までに履歴書、職務経歴書、志望動機(A4紙1枚程度)を下記連絡先まで電子メールにてご送付ください。
担当:経済開発協力班 岡村 美佳
mika.okamura@mofa.go.jp
*************************************************************************
勤務形態:委嘱
勤務地:ミクロネシア連邦
職務期間:2017年1月下旬~2018年2月下旬
-約2週間の引き継ぎと次年度2017年の1年間の委嘱契約
-双方の合意に基づき、年度ごとに契約を更新し、最長3年まで契約可能
募集人数:1名
職務内容:在ミクロネシア日本国大使館における草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る以下の業務
1.申請案件の受付及び管理
2.申請案件内容の技術的検討
3.実施中案件の実施促進
4.実施中及び実施済み案件の管理
5.申請・実施団体との連絡及び協議
6.各種報告書作成
必要な能力:
語学力:申請・実施団体と円滑なコミュニケーション(口頭・文書を含む)が図れるレベルの英語力
その他:パソコン技能(ワード、エクセル等)、普通運転免許
プロジェクトの企画、管理、文書作成等の経験があることが望ましい。
その他:
類似業務経験年数2~3年あることが望ましい。海外居住経験(特に途上国)があるとなお良い。
待遇:経験、能力による(住居費実費、往路・復路分渡航費、各種予防接種実費、入国許可証申請費実費等を支給)
(雇用ではなく委嘱契約の為、海外旅行保険・年金等は自己負担・手続きとなります)
応募時の注意事項:
書類審査に合格された方を対象に電話インタビューを実施し、合格者を決定します。12月初旬ごろに書類審査の結果をご連絡する予定です。
大使館での勤務となりますが、業務委嘱契約であり、大使館職員としての雇用ではありません。
<担当者からの一言>
案件管理、フィールドでの案件調査、文書作成・管理、他州への出張等多岐にわたる仕事に前向きに取り組める方を歓迎いたします。当地は凶悪犯罪は少なく、治安は比較的良いです。
<大使からの一言>
ミクロネシア連邦は、終戦までの約30年間南洋群島という名で日本が統治していた地域です。当時の日本語教育の名残で、現地語の中で「先生」、「運動会」、「自動車」と言った言葉が使われていて、多くの人々が日本に親近感を持っています。他方、道路等のインフラや学校施設等の整備はまだまだ不十分で、我が国の草の根事業には強い期待が寄せられています。草の根事業を通じて、日本とミクロネシア連邦の架け橋として活躍して頂ける方の応募をお待ちしています。
担当:経済開発協力班 岡村 美佳
mika.okamura@mofa.go.jp
*************************************************************************
勤務形態:委嘱
勤務地:ミクロネシア連邦
職務期間:2017年1月下旬~2018年2月下旬
-約2週間の引き継ぎと次年度2017年の1年間の委嘱契約
-双方の合意に基づき、年度ごとに契約を更新し、最長3年まで契約可能
募集人数:1名
職務内容:在ミクロネシア日本国大使館における草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る以下の業務
1.申請案件の受付及び管理
2.申請案件内容の技術的検討
3.実施中案件の実施促進
4.実施中及び実施済み案件の管理
5.申請・実施団体との連絡及び協議
6.各種報告書作成
必要な能力:
語学力:申請・実施団体と円滑なコミュニケーション(口頭・文書を含む)が図れるレベルの英語力
その他:パソコン技能(ワード、エクセル等)、普通運転免許
プロジェクトの企画、管理、文書作成等の経験があることが望ましい。
その他:
類似業務経験年数2~3年あることが望ましい。海外居住経験(特に途上国)があるとなお良い。
待遇:経験、能力による(住居費実費、往路・復路分渡航費、各種予防接種実費、入国許可証申請費実費等を支給)
(雇用ではなく委嘱契約の為、海外旅行保険・年金等は自己負担・手続きとなります)
応募時の注意事項:
書類審査に合格された方を対象に電話インタビューを実施し、合格者を決定します。12月初旬ごろに書類審査の結果をご連絡する予定です。
大使館での勤務となりますが、業務委嘱契約であり、大使館職員としての雇用ではありません。
<担当者からの一言>
案件管理、フィールドでの案件調査、文書作成・管理、他州への出張等多岐にわたる仕事に前向きに取り組める方を歓迎いたします。当地は凶悪犯罪は少なく、治安は比較的良いです。
<大使からの一言>
ミクロネシア連邦は、終戦までの約30年間南洋群島という名で日本が統治していた地域です。当時の日本語教育の名残で、現地語の中で「先生」、「運動会」、「自動車」と言った言葉が使われていて、多くの人々が日本に親近感を持っています。他方、道路等のインフラや学校施設等の整備はまだまだ不十分で、我が国の草の根事業には強い期待が寄せられています。草の根事業を通じて、日本とミクロネシア連邦の架け橋として活躍して頂ける方の応募をお待ちしています。