ポンランガス小学校における水供給設備の引渡式
令和7年2月19日
2025年2月14日、籠宮大使は、ポンランガス小学校における水タンクやパイプ、蛇口を含む水供給設備の引渡式に参加しました。
この設備提供は、日本政府の財政支援を受けてUNICEFが実施してきた「水と衛生・清潔(WASH)」プロジェクトの一環として行われたものです。大使は、式における発言の中で、同小学校の生徒や教師の暖かい歓迎に心より感謝の意を述べ、また、設備の定期的なメンテナンスや手洗いの習慣の重要性について言及しました。ジェフリー・イン氏をはじめとするUNICEFのスタッフ、ポンペイ州政府初等教育課長のピーター・ラミレス氏、同校のメアリー・ムドン校長もこの式に参加されました。
式の後、大使やUNICEFのスタッフは、マダラニウム高校も訪れ、WASHプロジェクトが同校に提供した水供給設備も見学しました。
この設備提供は、日本政府の財政支援を受けてUNICEFが実施してきた「水と衛生・清潔(WASH)」プロジェクトの一環として行われたものです。大使は、式における発言の中で、同小学校の生徒や教師の暖かい歓迎に心より感謝の意を述べ、また、設備の定期的なメンテナンスや手洗いの習慣の重要性について言及しました。ジェフリー・イン氏をはじめとするUNICEFのスタッフ、ポンペイ州政府初等教育課長のピーター・ラミレス氏、同校のメアリー・ムドン校長もこの式に参加されました。
式の後、大使やUNICEFのスタッフは、マダラニウム高校も訪れ、WASHプロジェクトが同校に提供した水供給設備も見学しました。




