令和4年春の外国人叙勲:アステリオ・R・タケシー氏に旭日大綬章
令和4年5月2日
2022年4月29日、日本国政府は令和4年春の外国人叙勲受賞者を発表し、この中にミクロネシア連邦のアステリオ・R・タケシー氏が含まれています。同氏は、元外務大臣及び太平洋地域環境計画(SPREP)事務局長として日本・ミクロネシア間の関係強化及び友好親善に寄与した功績が認められ、旭日大綬章を受章することとなりました。
アステリオ・R・タケシー
・勲章名:旭日大綬章
・功績:日本・ミクロネシア間の関係強化及び友好親善に寄与
・主要経歴:元外務大臣、太平洋地域環境計画(SPREP)事務局長
なお、同氏の日・ミクロネシア間の関係強化及び友好親善に寄与したエピソードは以下を含みます。
(1)同氏は、日本の協力によるミクロネシアの空港滑走路の拡張を含むインフラ開発協力事業の提案や、両国の経済における漁業の重要性を踏まえた友好的な水産業関係の基盤の構築など、両国の経済協力関係の強化に貢献しました。
(2)同氏は、SPREP事務局長在任中に、福岡大学を訪問して、福岡方式と呼ばれる低コストかつ、運用や管理も容易な廃棄物管理の手法を学び、同方式の太平洋地域への導入を推進しました。その結果、同方式がミクロネシアやサモアに導入され、両国の廃棄物管理の改善に貢献し、我が国が重要政策として取組むSDGs目標実現の一翼も担いました。
アステリオ・R・タケシー
・勲章名:旭日大綬章
・功績:日本・ミクロネシア間の関係強化及び友好親善に寄与
・主要経歴:元外務大臣、太平洋地域環境計画(SPREP)事務局長
なお、同氏の日・ミクロネシア間の関係強化及び友好親善に寄与したエピソードは以下を含みます。
(1)同氏は、日本の協力によるミクロネシアの空港滑走路の拡張を含むインフラ開発協力事業の提案や、両国の経済における漁業の重要性を踏まえた友好的な水産業関係の基盤の構築など、両国の経済協力関係の強化に貢献しました。
(2)同氏は、SPREP事務局長在任中に、福岡大学を訪問して、福岡方式と呼ばれる低コストかつ、運用や管理も容易な廃棄物管理の手法を学び、同方式の太平洋地域への導入を推進しました。その結果、同方式がミクロネシアやサモアに導入され、両国の廃棄物管理の改善に貢献し、我が国が重要政策として取組むSDGs目標実現の一翼も担いました。