日本NGO連携無償資金協力「ミクロネシア・トラック環礁における戦没船油漏れ対策事業(第3期)」贈与契約書 署名式
令和元年5月30日

日本NGO連携無償資金協力「ミクロネシア・トラック環礁における戦没船油漏れ対策事業(第3期)」贈与契約書 署名式
2019年5月23日,堀江良一駐ミクロネシア日本国大使は,井上潔JMAS(特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会)現地プロジェクト代表との間で,令和元年度日本NGO連携無償資金協力「ミクロネシア・トラック環礁における戦没船油漏れ対策事業」の贈与契約書(97,323,490円:884,759米ドル)に署名を行いました。
本事業では,太平洋戦争時に沈没し,腐食・劣化した日本艦船からの油漏れ等が懸念され,チューク州トラック環礁内の環境に悪影響を及ぼす可能性があることから,艦船の沈没状況を詳細に把握した上で,油漏れ等に応急処置等を実施するものです。合計3年間(3期)に渡り実施される予定となっており,本年度で3年目を迎えます。
堀江大使は,署名後に,これまでの課題を踏まえ,引き続き安全面に気をつけて事業の成果を出して欲しいと激励しました。
これに対し,井上JMAS現地プロジェクト代表は,全力で取り組みたい,と述べました。
2019年5月23日,堀江良一駐ミクロネシア日本国大使は,井上潔JMAS(特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会)現地プロジェクト代表との間で,令和元年度日本NGO連携無償資金協力「ミクロネシア・トラック環礁における戦没船油漏れ対策事業」の贈与契約書(97,323,490円:884,759米ドル)に署名を行いました。
本事業では,太平洋戦争時に沈没し,腐食・劣化した日本艦船からの油漏れ等が懸念され,チューク州トラック環礁内の環境に悪影響を及ぼす可能性があることから,艦船の沈没状況を詳細に把握した上で,油漏れ等に応急処置等を実施するものです。合計3年間(3期)に渡り実施される予定となっており,本年度で3年目を迎えます。
堀江大使は,署名後に,これまでの課題を踏まえ,引き続き安全面に気をつけて事業の成果を出して欲しいと激励しました。
これに対し,井上JMAS現地プロジェクト代表は,全力で取り組みたい,と述べました。